大吾先生が手作りの虫捕り網を作ってくれた。

それもクリーニング屋でもらったハンガーと100均のあるモノを使って・・・



このアイテムが優れている点がもう一つあるのだが、それは実際の虫捕り場面で紹介したい。

単純な作りだが、今年度も保育園で行われるグットトイコンテストにエントリーしても上位入賞するのではと思うくらいのアイデア。

こういうの好きだわ。

人気ブログランキングへ一日一回応援クリックをお願いします!

木のロボット「キボット」と「ポセイドン」の生みの親 お茶の水博士から手紙が届いた。

お茶の水博士が森戸川で木のロボットの部品を探しに行くようだ、それもお泊り会の日に!

そして、保育園の子ども達と会いたいので、目印になるようなバンダナを付けてきてほしいというお願いが書いてあった。

子どもたちは大興奮!

博士には聞きたいことがいっぱい。

木のロボット達との交流 第2章が始まるのか?

鍵を握る男よ頑張れ!


人気ブログランキングへ一日一回応援クリックをお願いします!

昨日のブログを見た保護者から、もっと森戸川を紹介して!という要望がありましたので追加の写真を。



川とは言うものの子ども達がお弁当を食べる場所は木漏れ日が優しく差し込んでくる水深10センチくらいの緩やかな流れ。

石をひっくり返すと小さなサワガニがチョコチョコ逃げ回ります。

30メートルくらい上流に向かうと流れがほとんどない水深30センチくらいの大きな水たまり。

遊びの神様の粋な演出だろうか、ちょうどいい倒木が橋を作ってくれた。



水面に自分の姿が映るくらいの透明度。

潜ってみると・・・



こんな感じです、最高でしょ!

人気ブログランキングへ一日一回応援クリックをお願いします!

保育園の2階への階段の壁には、保育園のキャシ―中島こと給食室の伊藤さんの作ったハワイアンキルトの作品が飾られています。

今日「そろそろ夏なので・・・」と新作を持ってきてくれました。



写真では伝わりにくいが 驚くほどの大型作品だ。

モンステラ、エンゼルトランペット、プルメリアなどのハワイらしいモチーフということもあり、気分は少し夏気分。

一針一針心をこめて縫うことから、ハワイアンキルトにはマナ(魂)が宿ると言われたりするが、あらためて眺めてみると神聖な気分になるから不思議だ。

しかし、保育園にはいろいろな特技を持つ人たちが本当にたくさんいる。

その人たちが、それぞれの立場で子どものためにボランタリーに行動してくれることに感謝である。

人気ブログランキングへ一日一回応援クリックをお願いします!

生き物を捕まえるのも楽しいが森戸川ではやっぱり川遊び。

浅瀬のきれいな水の中に入ったことがある者だけがわかる気持ち良さ。

保育園のプールで飛び込みはできなくても、砂地の川なら気持ちよくジャンプ。



魚が泳ぐ川の中へジャボーン!

今度は二人で息を合わせてジャンプ!!



見ている僕も水しぶきでずぶ濡れ、でも、みんなゲラゲラ笑っている。

お泊り会では、この場所に子どもたちの歓声が響き渡るんですよ。



そうそう、川に浮かんでいた真っ二つに割れた丸太を見て、阿曽先生がこんな遊びを開発。

大きな石の上に乗せてみたら、シーソーモドキが完成。



バランスをとって乗ってみると・・・



画力は弱いがやっている当人は結構面白い。

「環境に自ら働きかけ主体的に遊ぶ」

これぞ くらき永田保育園。

 

人気ブログランキングへ一日一回応援クリックをお願いします!

年長いきいき組 夏の最大イベント「お泊り会」が近づいてきた。

今日は森戸川付き添いメンバーと最終下見。

まずは、生き物捕獲編。

子ども達が森戸川で捕まえたいものと言えば「サワガニ」と「カエル」そして「魚」だ。

保育園にあったペットボトルでセルビンを作り、タモ網と目の細かいネットを使って何ができるのか!

現地に到着し、水深15〜30センチのところでも魚影が見える。



まずは、子ども達と実践してみたい追い込み漁。

楽しそうでしょ!

結果は楽しかっただけでした。

それでは、下見にならないということで、魚が居そうなポイントを見極め網でガサガサ。

すると・・・



オイカワ、アブラハヤ、スジエビなどが捕れ始めテンションが上がる。

目が慣れてくるとサワガニも あちらこちらにいるではないですか!!



いくつかポイントも見つけたので本番も楽しみ。

当日はきっとカエルを追いかけるのも盛り上がるだろうな〜。



こんな生き物たちのほかにもトンボやチョウ、そして、綺麗な虫たちもたくさん。



子ども達には一生忘れられない夏の一日にになるくらい楽しい時間を過ごしてもらいたい。

今日は大人が楽しみました。

人気ブログランキングへ一日一回応援クリックをお願いします!

目は重要な感覚器官だ。

目の前に現れたものを瞬時に取り込み、認識し判断し、そして分析を始める。

でも、目にしたものの重要度を決めているのは実はその人の意識だったり、思考だったりする。

人が何かを見つめているときは、それが大切なモノだったり、自分を喜ばせてくれるからだ。



人は大好きは人や大切なものをココロを込めてみる生き物なのかもしれない。

でも、嫌いなモノや嫌なことを観ようとしない修正がある。

子ども達や保育をどのような気持ちの状態で見ているか・・・

くらき永田保育園には『見守り12カ条』があるが、それ以上に”どんな気持ちで見ているか”という自己覚知の能力も求められるのかもしれない。

人気ブログランキングへ一日一回応援クリックをお願いします!

昨日のキッチンデー「ロールパン作り」の速報、いやいや遅報です。

今年度のテーマは「小麦」

うどん、おこのみやき、ナン、ラーメン、スパゲッティ等々 僕らの生活の周りは「小麦がいっぱい」

そして、子どもと「小麦」の出会いを演出するキッチンデー第一弾は「パン作り」



講師はあのオーブンミトンの小嶋ルミさんを師匠と仰ぐ、かるがも洋菓子店の西川さん。



まずは、栄養士の川名先生からこんな一言から始まった。

「イースト菌は砂糖が大好きでお友達なんだよ」

グループに付き添った保育士が「小麦粉と砂糖とイースト菌を混ぜるとみんな仲良しになるんだね」と補足説明すると4歳児のK君は「イイヒトキンは 良い人? 悪い人?」



過去何度もクッキングは行っているが、54名が一度に大がかりな調理をするのは初めて。

でも、今日のために4月から再現遊びや 粘土遊びなどで練習してきただけあって大人が思う以上に作業が様になっている。



これだけは自慢したいと思うことは50名以上の子ども達がいて誰ひとりとして「べたべたして嫌だ〜」という子どもがいないこと。



乳児期からいろいろな素材に触れ、泥遊びをして五感の中の「触角」体験が出来ている証明ではないだろうか。



小麦に水が加わり、べたべた感や柔らかさが変わっていく不思議さを充分感じながら調理は進みます。

ロールパンに成形する前には「ニンジンみたいな形にしてからね」と説明しても・・・

「わたしはお芋のかたち!」と自由な発言もご愛敬。

年長さんが丁寧に強力粉を振りかけて・・・



こんなにきれいになりました。



後は、焼き上がりを待つばかり。

ドキドキ、ワクワクの瞬間です。

そして、見てください。



このあとは、パンを作り上げていくまでの想い出も含めての「いただきます」の時間となりました。



イイヒトキンは やっぱり良い人でした。

人気ブログランキングへ一日一回応援クリックをお願いします!

今日はキッチンデー「パン作り」



どうですか、この出来栄え!!!!!!!!

話したいことはたくさんありますが、今日は忙しいため子ども達のおいしい顔をご覧ください。









「なんだ!? このパン。  うまっ!」

子どもたち頑張ったので、特別に今日だけ、保護者へのお土産付きです(異年齢クラスのみ)

人気ブログランキングへ一日一回応援クリックをお願いします!

「園長先生 困っちゃうよ〜」

定期交流している高齢者施設のTさんが話しかけてきた。

「どうしました?」と聞くと

「先月来なかったから、子ども達が寄ってきちゃってさ〜」とニコニコ顔。



木のロボット「キボット」を紹介されたり、郵便局ごっこに誘われたり大忙し。



交流を続けて5年以上たって感じる事は、”普通にそこに居てくれる大切さ”だ。

何をしてくれるでも、何をしてあげるでもなく”今日も来てくれたんだ”だけ。



「やっぱり子どもはいいわ〜、毎日来たいと思っちゃう」

こんな関係がずっと続きますように!

人気ブログランキングへ一日一回応援クリックをお願いします!


Link

日本一の園長目指して参戦中
一日一回応援クリックをお願いします!

幼児教育 ブログランキングへ
YouTubeはじめました!
チャンネル登録お願いします!

Recommend

Recommend

子どもの心を動かす体験がそこにある! 「自然遊び」でひろがる0歳からの保育

Recommend

0・1・2歳児の学びと育ちを支える 保育室のつくり方

Recommend

Recommend

Calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< June 2015 >>

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Profile

Search

Archive

Other